なんとバブルが弾けるまでは毎年数%の上昇をしてます。二年目より一年目の方が給料がよいという逆転現象も起きた事もあったと聞いたことがあります。
それ以降は変化はありません。今後どうなるのでしょうか。
年 | 女性 | |||||
大 卒 | 高専・短大卒 | 高 卒 | ||||
千円 | (%) | 千円 | (%) | 千円 | (%) | |
昭和51年 | 87.6 | ( ・ ) | 81 | ( ・ ) | 73.4 | ( ・ ) |
52 | 95.3 | 8.8 | 86.6 | 6.9 | 78.4 | 6.8 |
53 | 99.9 | 4.8 | 90.7 | 4.7 | 82 | 4.6 |
54 | 103.7 | 3.8 | 93 | 2.5 | 84.7 | 3.3 |
55 | 108.7 | 4.8 | 97.4 | 4.7 | 88.3 | 4.3 |
56 | 115 | 5.8 | 102.6 | 5.3 | 93.1 | 5.4 |
57 | 119.1 | 3.6 | 106.9 | 4.2 | 97.5 | 4.7 |
58 | 124.1 | 4.2 | 109.7 | 2.6 | 100 | 2.6 |
59 | 128.7 | 3.7 | 113 | 3 | 103 | 3 |
60 | 133.5 | 3.7 | 117 | 3.5 | 106.2 | 3.1 |
61 | 138.4 | 3.7 | 120.5 | 3 | 108.5 | 2.2 |
62 | 142.7 | 3.1 | 122.7 | 1.8 | 110.1 | 1.5 |
63 | 149 | 4.4 | 125.8 | 2.5 | 113.8 | 3.4 |
平成元 | 155.6 | 4.4 | 131.7 | 4.7 | 118.3 | 4 |
2 | 162.9 | 4.7 | 138.1 | 4.9 | 126 | 6.5 |
3 | 172.3 | 5.8 | 146.5 | 6.1 | 133.2 | 5.7 |
4 | 180.1 | 4.5 | 152.4 | 4 | 139.5 | 4.7 |
5 | 181.9 | 1 | 155.6 | 2.1 | 142.4 | 2.1 |
6 | 184.5 | 1.4 | 157.7 | 1.3 | 145.5 | 2.2 |
7 | 184 | -0.3 | 158.7 | 0.6 | 144.7 | -0.5 |
8 | 183.6 | -0.2 | 158.7 | 0 | 146.1 | 1 |
9 | 186.2 | 1.4 | 161 | 1.4 | 147.3 | 0.8 |
10 | 186.3 | 0.1 | 161.8 | 0.5 | 147.9 | 0.4 |
11 | 188.7 | 1.3 | 162.2 | 0.2 | 148.3 | 0.3 |
12 | 187.4 | -0.7 | 163.6 | 0.9 | 147.6 | -0.5 |
13 | 188.6 | 0.6 | 163.8 | 0.1 | 148.7 | 0.7 |
14 | 188.8 | 0.1 | 164.3 | 0.3 | 148.8 | 0.1 |
15 | 192.5 | 2 | 163.5 | -0.5 | 147 | -1.2 |
16 | 189.5 | -1.6 | 164.2 | 0.4 | 147.2 | 0.1 |
17 | 189.3 | -0.1 | 164.2 | 0 | 148 | 0.5 |
18 | 190.8 | 0.8 | 166.8 | 1.6 | 149.4 | 0.9 |
(注) 1 初任給は、当該年次における確定した額であり、所定内給与額から通勤手当を除いたものである。 | ||||||
2 ( )内の数値は、対前年増減率(%)である。 | ||||||
3 女の大卒については、昭和61年までは事務系の、62年以降は事務系と技術系を合わせた数値であり、 62年の対前年増減率は、62年事務系の数値を用いて算出したものである。 |